[A00-0622] 老松神社(おいまつじんじゃ)
神社誌№A00-0622
神社名 老松神社(おいまつじんじゃ)
社格  村社
鎮座地区糸島郡
所在地 糸島郡前原町大字前原字カナギ
メモ  
祭神天穂日命、天満天神
由緒不詳、明治五年十一月三日村社に被定。社説に曰く、古老の言、前原村風土記等によれば永禄年間の創立にかかるものなり。元文元年六月十二日神殿一宇及明和四年五月十八日神殿再興の棟札等あり。当神社はもと民家と共に南の山際、即ち笹山の麓に鎮座在りしが、慶長年間に村民は今の前原町筋に移住せしも神社のみは猶旧位置に残れるを弘化元年に至り、社殿を改築し町の中央に御遷宮せしが、更に明治四十三年北筑軌道布設に際し、現在の場所へ御遷宮せしものなり。
特殊祭事一、追儺祭 毎年旧正日七月夕より執行。前原七町を順次一町づつ当番町とし、数日より潮井取り諸準備を行ひ、当夜は当番町より一人鬼を選定し、町内男子全部加布羅浜まで潮井取りを行ひ、神社に帰着すれば古式に據り豆撒鬼燻鷽替行事を行ふ。郡内各地より参詣者多し。
一、千度潮井祭 七月上旬、田の植付後行ひ、氏子(八百戸)の老幼男女漏れ無く、加布里浜及加布羅浜より潮井取りを行ふ。前夜より夜を徹して参詣者の足音絶えず、不夜の観を呈す。
一、新嘗祭 奉幣式並に氏子一同宮座を行ふ。
例祭日十月二十五日
神饌幣帛料供進指定大正十五年六月十七日
主なる建造物本殿、幣殿、拝殿、社務所、鳥居、しめ掛石、手洗舎、社名碑
境内坪数三百四十三坪
氏子区域及戸数前原町前原区 約八百戸
境内神社現人神社(大己貴神)、里守神社(霊神)
▲TOP