[A00-0959] 天満神社(てんまんじんじゃ)
神社誌№A00-0959
神社名 天満神社(てんまんじんじゃ)
社格  県社
鎮座地区八女郡
所在地 八女郡水田村大字水田字井手
メモ  
祭神管原道真
由緒第八十六代後堀河天皇御宇嘉禄二丙戌歳(紀元一八八六年)管原長者大蔵卿為長朝臣依勅建立す依て維新前までは後堀河院勅願所の提灯社殿の左右に燈し来れり。天文天正年中は六百二十三町余の社領ありしも幾多の沿革ありて慶長六年七月田中兵部大捕吉政より地所一千石及石鳥居石燈籠等の寄附ありしより筑後一円の宗廟と国民の信仰他社の比類にあらず其後同家無相続元和七年辛酉年二月二十七日旧幕府上使松倉豊後守より朱印を以て更に一千石の寄附あり尋て有馬家入国の後は別に同家より二百五十石立花家より五十石寄附せられ合せて一千三百石の社領あり然るに明治二年右社領引揚げ廩米七百五十俵寄附同四年被廃止、同六年三月郷社に列せらる。明治二十八年十二月二十三日県社に列せらる。
例祭日九月二十五日
主なる建造物本殿、前拝、神輿殿、神饌所、楼門、東門、西門、太鼓楼、手洗舎、仮殿、社務所
主なる宝物古文書一枚、御朱印古證文写一枚、古文書五枚、掛物三巻、神鏡三面、軍矢一箙、辛櫃一個
境内坪数三千二百七十七坪五合四勺
氏子区域及戸数水田区下北島区、上北島区 三百七十五戸
境内神社日吉神社(大山咋神)、玉垂命神社(武内宿禰)、稲荷神社(倉稲魂神)、懸木神社(不詳)、今宮神社(不詳)、今尾神社(不詳)、若宮神社(大鷦鷯天皇)、藤太夫社(不詳)、菅公御子社(不詳)、坂本神社(大山咋神)、天子社(不詳)、八十御霊社(不詳)、広門社(不詳)、荒人社(素盞嗚神)、八幡神社(応神天皇)、素盞神社(須佐能雄乃神)、月読神社(月読神)
▲TOP