[A00-1726] 八景山護国神社(はっけいざんごこくじんじゃ)
神社誌№A00-1726
神社名 八景山護国神社(はっけいざんごこくじんじゃ)
社格  護国神社
鎮座地区京都郡
所在地 京都郡祓郷村大字国作字八景山
メモ  
祭神官祭招魂社祭神葉山平右衛門以下九十九柱
明治四十年許可を受け私祭合祀祭神百六柱
昭和十年同三十四柱
同十二年同二百三十五柱
同十三年同三十柱
由緒明治元年旧小倉藩主小笠原忠忱田川郡香春神社に仮設、同四年仲津郡豊津村字丸山に仮に移転同五年二月旧小倉県より同八年三月二十八日付大蔵卿指令を以て寄附金建替聞届られ本地に建立する処にして、戊辰巳降奥羽役に従事して王事に斃れたるもの及慶応丙寅年長防御征討の際戦死せしもの等を追祭し来り同郡国分村豊津神社摂社とす、同六年八月二十四日付旧小倉県より小笠原家七組の霊を合祀の出願同年八月二十八日付教部省指令にて聴許同年十一月四日社号磐根社と教部省へ伺済同七年佐賀の役戦死旧豊津藩士族大池蠖二外二十一名同年三月二十五日付許可を得て合祀す同八年十月内務省乙第一三二号達に依り再び招魂社と唱へ、明治八年四月二十六日太政官達第六七号を以て国庫より経費供進せられ同三十四年六月以降官祭の名称を冠し招魂社と称し来りしか昭和十四年三月十五日内務省令第一二号施行に伴ひ同年四月一日許可を受け八景山護国神社と改称す、小笠原家祖先の霊は旧藩士民協議の上明治八年九月一日社別立の上願許可を得て小笠原神社に分離す。
例祭日四月十五日
主なる建造物神殿、幣殿、拝殿、物置、社番小屋
境内坪数六百三坪 官有地第一種
氏子区域及戸数区域門司市、小倉市、企救郡、京都郡、築上郡の二市三郡
▲TOP