[0128] 桜山王宮日吉神社(さくらさんのうぐうひよしじんじゃ)
神社№  0128
神社名  桜山王宮日吉神社(さくらさんのうぐうひよしじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2011/12/17
再訪日  2013/03/30
社格   不詳
その他社格 
ご祭神  大山咋命、瀬織姫命、八幡大神
由緒等  
桜山王宮日吉神社 御祭神

本殿
主神 大山咋命(おおやまぐひのみこと)
古事記によると、大年神(おおとしがみ)の子で近江海(ちかつあふみ)の国の日枝の山の上に坐す神とされている。即ち近江国比叡山に鎮まる山の神で、グヒというのは、山の樹木やその麓の田野五穀を、グイグイ伸ばし育てて下さるという御神徳から出たもので、五穀豊穣、家族の日常生活の守り神として崇敬されている。

配神 瀬織姫命(せおりつひめのみこと)
皇大神(すめおおかみ)の荒魂(あらたま)ともいわれ、一名、八十枉津日神(やそまがつひのかみ)ともいう。川の瀬に坐し、大海原の河川の水をどっと押し流すことから、水の神として崇敬されている。

配神 八幡大神(はちまんおおかみ)
別名応神天皇として、清浄の徳をもって知られる。母神功皇后と古代日本の文化興隆を計られた御神徳があるが両神の関係は母と子となり、日本の古い信仰・・・即ち母が子を抱きかかえ慈愛をもってはぐくみ育てる大きな愛を本領とする、聖母(しょうも)信仰の中心として崇敬されている。

別殿
配神 鬼子母神(きしもじん)
訶梨王舎城の夜叉の神の娘は千人の子を生んだが、他人の子供を奪って食したので、仏は彼女の末子を隠しこれを戒めた。以後仏法の護法神となり、求児、安産などの祈願を叶える仏神として崇敬されている。
ご朱印   
鎮座地区 糟屋郡
郵便番号 811-2201
所在地  糟屋郡志免町桜丘5丁目40-11
地図座標 33.563991,130.488436
公式HP   
福岡県神社誌未掲載
志免町誌
【社名】 日吉神社 [N02-0004]
【所在地】 糟屋郡志免町大字志免桜丘
【由緒】 昭和五四年。告示に「昭和五十四年一月一日神霊のお告げにより山の神、水の神、鬼子母神の岩座(御神体)三体を発掘し、守護神として博多区日吉神社宮司に相談し、桜山王宮、日吉神社として祀る。昭和五十四年四月 創建者 松本元助」とある。
【祭神】 本殿主神 大山咋命 大年神の子で近淡海国の日枝の山の上に坐す神を勧請。配神 瀬織姫命 皇大神の荒魂ともいわれ一名八十枉津日神ともいう。水神として崇敬される。配神 八幡大神 別名応神天皇として清浄の徳をもって知られる。母、神功皇后と母子神の信仰、即ち母が子供を抱きかかえる大愛を本願とする。聖母信仰の中心として崇敬されている。別段 配神 鬼子母神 求児、安産の祈願を叶える仏神として崇敬されている。
コメント  
公開日  2013/04/07
更新日  2013/04/07
神社全景
鳥居
鳥居扁額
由緒書き
境内風景
境内神社、鬼子母神
手水舎
社殿正面
社殿正面
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
社殿背景
境内風景
社務所
     
▲TOP