[0176] 小田部宝満宮(こたべほうまんぐう)
神社№  0176
神社名  小田部宝満宮(こたべほうまんぐう)
神社別名  
参拝日  2012/02/11
再訪日  2013/08/17
社格   村社
その他社格 
ご祭神  彦火々出見尊、鸕草葺不合尊、玉依姫命
由緒等  
不詳
ご朱印   
鎮座地区 福岡市早良区
郵便番号 814-0032
所在地  福岡市早良区小田部3丁目11-5
地図座標 33.568104,130.331551
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 宝満宮 [A00-0051]
【所在地】 福岡市大字小田部字中ゾノ
【祭神】 彦火々出見尊、鸕鶿草葺不合尊、玉依姫命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。
社説に曰く、当社の鎮座する小田部は、和名妙西海部第六十七筑前国早良郡郷名の田部(多陪)郷の遺名なり。近く飯倉、入部両所と共に景行天皇五十七年諸国に田部屯倉を置き給ひしによる地名にして、神社創祀の由緒明かならざれども上記より見れば田部の氏神として既に上古より勧請せられし事考へ得べし。例祭は古く九月十九日に執行せり、尚夏祭には蟲追の行事あり又例祭の前九月朔日には神縄御祭の神事あり、然して隣村有田は当地の枝村にして同所宝満神社は本社の分社とも伝ふ。神社の西北三町の処に宝満田と称する昔時の祭田あり。因に記す、境内に室見神社あり当社は元小田部の西方字古川と謂ふ所に鎮座ありしを明治十三年三月境内に遷祀せり、今其の廃阯は田の中に小森立残れり其側に古川の跡あり幅一間余り昔は早良川此処を流れたり、而して是より下流を室見川と呼ぶは当室見神社の側を流れ居りしに因みたるなり。
【例祭日】 十月十九日
【神饌幣帛料供進指定】 昭和三年十月三十日
【主なる建造物】 神殿、渡殿、拝殿、社務所
【境内坪数】 五百十七坪(民有地第二種共有地)
【氏子区域及戸数】 大字小田部、六十五戸
【境内神社】 室見神社(水象女神)明治十三年三月移転許可
コメント  
公開日  2013/09/15
更新日  2013/09/15
神社全景
神社入口風景
参道風景
注連掛石
鳥居扁額
二の鳥居
境内風景
社殿前風景
手水舎
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿神額
拝殿内
社殿全景
社殿全景
社殿背景
社殿背景
境内神社、塞の神
 
▲TOP