[0256] 照天神社(しょうてんじんじゃ)
神社№  0256
神社名  照天神社(しょうてんじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/02/04
再訪日  2013/07/07
社格   村社
その他社格 
ご祭神  伊邪那岐大神、伊邪那美大神
由緒等  
照天神社由来記

鎮座地 福岡市南区野多目四丁目一九番一一号
御祭神 伊邪那岐大神・伊邪那美大神

由緒 日本最初の夫婦の神様で、伊邪那岐大神は、我が国の山川草木万物を生まれた神、伊邪那美大神は天照皇大神、月読命、須佐男命を生まれた、神代七代の神として広く知られています。(古事記)

御創建 明らかではありませんが、現在野多目小学校の近くに古屋敷と言う地名があり、ここに小祠を建ててお祀りしていたと古老は伝えています。
正保元年、後光明天皇の時代(今より遡ること三四六年前)現在の小高い森へ移し、当時聖天宮と称えていた筑前国続風土記に記されています。照天神社とは、その後の社名です。
伊邪那岐大神は、筑紫の国の橘の小戸の阿波岐原で禊祓いをされたと言う故事に因んで、祓いの神様として崇敬されています。

御神徳 縁結びの神、夫婦和合の神として尊崇され、奉賛として馬の絵馬、二又大根等を奉納する習俗が伝えられています。
※野多目大池と照天神社が、福岡市「アメニティ」(大切な歴史と自然、森と水)に認定されました。

旧社格 村社

年中祭事
一、歳旦祭 一月一日
二、春季大祭 四月十五日
三、秋季大祭 十月十七日
四、末社天神祭 九月十五日
五、焼納祭 十二月三十一日

平成四年四月吉日 照天神社
ご朱印   
鎮座地区 福岡市南区
郵便番号 811-1347
所在地  福岡市南区野多目4丁目19-11
地図座標 33.538904,130.420589
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 照天神社 [A00-0045]
【所在地】 福岡市大字野多目字ヒカシ
【祭神】 伊邪那岐命、伊邪那美命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。
【例祭日】 十月十七日
【主なる建造物】 本殿、渡殿、拝殿
【境内坪数】 六百三十坪(官有地第一種)
【氏子区域及戸数】 七十ニ戸
【境内神社】 地禄天神社(埴安神)、現人神社(住吉神)
コメント  
公開日  2013/07/21
更新日  2013/07/21
神社全景
神社入口風景
神社入口脇石神
神社入口横観音堂
神社入口横地蔵堂
注連掛石
一の鳥居扁額
参道脇記念碑
参道脇お潮井台
参道階段
二の鳥居
二の鳥居扁額
手水場
由緒書き
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿内
拝殿神額
拝殿内
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
本殿背景
境内神社、現人神社・天神社・恵比須神社
▲TOP