[0272] 羽黒神社(はぐろじんじゃ)
神社№  0272
神社名  羽黒神社(はぐろじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/06/10
再訪日   
社格   無格社
その他社格 
ご祭神  大己貴命
由緒等  
羽黒神社由来碑

名称 羽黒神社
祭神 大巳貴命(おおなむちのみこと)
祭礼日 正月三ヶ日 四月十五日 九月十五日 十一月十五日

由来

創建の時代は明らかではないが、「筑前国続風土記拾遺」に天正十四年(一五八六年)の当社に関する文書の存在を示す記載があり中世のころ出羽羽黒山の修験者によって勧請されたと考えられる。
江戸時代には福岡藩主の深い信仰を受け、その武運長久、家内繁栄、無病息災と五穀豊穣の祈祷所でもあった。社殿等の新改築はその寄進による、特に神殿は荘厳は桃山造りで文化財に相当するものであった。また明治の初めまでは付近の集落の産土神であった。
昭和二十年六月十九日福岡空襲によって社殿は焼失したが、昭和二十一年氏子によって再建され現在の社殿は昭和五十五年に再建されたものである。
現存する鳥居、燈籠等の石造は江戸時代に建造された物が大部分であり当社の歴史を示す文化財である。
なを、文化、文政期における福岡藩主の信仰を示す文書も現存している。

平成元年五月吉日
福岡市文化会館史料による
ご朱印   
鎮座地区 福岡市南区
郵便番号 811-1353
所在地  福岡市南区柏原370-1
地図座標 33.528217,130.389956
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 羽黒神社 [A00-1731]
【所在地】 福岡市柏原字林崎
【祭神】 大己貴命
【由緒】 本社大己貴命を祀る、由緒審ならさるも文化の以前の頃より此地に鎮座ましましたる事は同社の覚書に記され尚古老の言ひ伝ふる処なり、出羽国羽黒山より修験者山体によって勤請せられ代々の藩主の崇敬殊に篤く文化年中より新間方様屢々御参詣代参等差遺され奉幣神楽の奉納等取行はせられ此間神社の御造営御寄進等数々あり、武運長久五穀豊穣の御祈願あらせられ神具金品の御寄附等数十回に及び年隔たる今日に至るも崇拝者多く神徳を慕ひ参詣者遠近に及ふ。
【主なる建造物】 社殿、拝殿
【境内坪数】 千二百九十六坪
【氏子区域及戸数】 五百四十六戸
【境内神社】 天神社(埴安命)
コメント  
公開日  2012/07/16
更新日  2012/07/16
神社入口
一の鳥居
参道階段
神殿跡
注連掛石
手水舎
羽黒神社由来碑
社務所
社殿
社殿正面
拝殿神額
拝殿内
拝殿内
本殿前
社殿全景
社殿背景
境内神社、天神社
境内神社、綾部神社
神社裏口案内板
神社裏口風景
▲TOP