[0306] 綿津見神社(わたつみじんじゃ)
神社№  0306
神社名  綿津見神社(わたつみじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/07/07
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  志賀三神、豊玉姫命
由緒等  
綿津見神社由緒

祭神 志賀三神 豊玉姫命
境内社
 竃門神社
 須賀神社
 黒津神社
 稲荷神社
 三寶大荒神社
 若宮社
 虚空蔵菩薩
 大日如来
鎮座由来 香椎宮旧記に神功皇后征韓御渡航の際対馬を発船された時俄に大雷雨大風涛起り御船危殆に瀕す。此時御船の笘三枚を海中に投入し何れの時何れの処にあれ此れ笘の流れ寄らん地に社を建て拝祭せんと海神に祈られし処立処に風涛治り征韓の大業を易く終え給い凱旋後笘の漂着せし地に三枚の笘を神体とし社を建て海神を拝祭された。
此神社なり。又此の所縁により地名を三笘という。
古来香椎宮神輿渡御報賽の儀あり中古より神使の神祭となり現在に至る。

香椎宮宮司木下祝夫識
ご朱印   
鎮座地区 福岡市東区
郵便番号 811-0201
所在地  福岡市東区三苫6丁目21-19
地図座標 33.705736,130.416719
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 綿津見神社 [A00-0075]
【所在地】 糟屋郡和白村大字三苫字宮山
【祭神】 綿津見神
【由緒】 往昔香椎宮神幸の所なり、神功皇后征韓の神助報賽の遺風なりしと云ふ。又日中臣烏賊津臣命が征韓に供奉し龍舟対馬府中をはなれ雷雨甚だしく風濤つよかりしに、命は海神に誓ひ苫を三枚とりて海底に沈め、其験にや風濤は穏かになりぬ。後に其苫のながれよる所に社を建つ、是れ此祠にして地名も亦三苫と名つくるよし古老口碑に存す。明治五年十一月三日村社に被定。
【例祭日】 十月十一日
【神饌幣帛料供進指定】 明治四十四年四月一日
【主なる建造物】 本殿、拝殿、参籠殿
【境内坪数】 四千七百八十五坪
【氏子区域及戸数】 和白村大字三苫、六十戸
【境内神社】 竃門神社(沖津彦神、沖津姫神)、黒津神社(武内宿禰)、須賀神社(須佐之男神)、稲荷神社(保食神)
コメント  
公開日  2012/07/13
更新日  2012/07/13
参道入口
一の鳥居
一の鳥居扁額
参道
参道石燈籠
参道石燈籠彫刻
注連掛石
ニの鳥居
手水舎
八大竜王額遺跡
八大竜王額遺跡説明書き
社務所
綿津見神社由緒
社殿正面
社殿正面
拝殿神額
境内地蔵
境内神社(不詳)
三寶大荒神
境内神社、左から須賀神社、黒津神社
境内お堂(左から虚空蔵堂、大日如堂)
綿津見神社仏像群解説板
本殿
遥拝所
境内風景
脇入口(住宅側)
脇入口鳥居(住宅側)
脇入口鳥居(海岸側)
▲TOP