[0464] 諏訪神社(すわじんじゃ)
神社№  0464
神社名  諏訪神社(すわじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2012/08/21
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  諏訪建御名方大神、大己貴大神、事代主大神
由緒等  
福間総鎮守 諏訪神社 略記

一、由緒
御祭神は中の御座諏訪建御名方大神右の御座大巳貴大神左の御座事代主大神が鎮座ましてある。
古へは福松社と称し社殿も壮大であったが、中世の乱にたびたび兵火にかかりたるを、貞享二年に(西暦一六八五年)社殿、寛延三年(西暦一七五〇年)に拝殿及び渡殿を再建せり、境内石門の辺りに大松ありたり、此の松を諏訪の松と言う、当浦(福間)鰯網中の奉納大絵馬安政四年(西暦一八五七年)は福岡県文化財の指定を受けており有名である。

二、御神徳
武道スポーツの神、狩猟の神、農業の神、健康の神、商売の神

三、末社
①秋葉社(防災の神) ①愛宕社(開運延命の神) ②祇園社(疫病の神)
③大山津見社(山の神) ③産神社(安産の神) ③亀山社(武道の神)
④弁財天社(音楽の神) ⑤稲荷社(穀物の神) ⑥菅原社(学問の神)

四、主な祭事
●秋季大祭(福間放生会)・・・・九月二十六日~二十七日

五、交通の便
JR鹿児島本線福間駅下車(徒歩十分)、西鉄バス福間郵便局前下車(徒歩三分)

六、境内配置図
(記載省略)

(所在地)福岡県福津市西福間2丁目1番15号
 TEL 0940(42)0691 FAX (43)3088
*地鎮祭・厄除祭、家祓祭・水神祭 神葬祭・祖霊祭など諸祈願受承ります。右記へお申し出下さい

奉納絵馬 福岡県文化財指定 諏訪神社
ご朱印  
鎮座地区 福津市
郵便番号 811-3219
所在地  福津市西福間2丁目1-15
地図座標 33.765703,130.478748
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 諏訪神社 [A00-0131]
【所在地】 宗像郡福間町字諏訪
【祭神】 諏訪建御名方大神、大己貴大神、事代主大神
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。社説に曰く、鎮座地は宗像郡の西北響の洋に打向ひ、真砂路潔く松原遠く打つづき翠の色も千歳にあせず、蓑生の浜の名所にして、宗像神社の末社百八神の中なる福松社とあるもの即ち此御社なるべしと夙に福岡の博識青柳種麿の続風土記拾遺に見えたり。如何なる由縁より此処に鎮座しませる事か不明なれ共必らず神代の事なるべしと。古は社殿もやや壮大なりし由古老の口碑に遺れり、中世度々兵火にかかり一時微々たる石祠なりし由、然るに霊元天皇の御宇貞享二年社殿を改め、次で桃園天皇の御宇兼寛延三年には拝殿渡殿等を建造し光格天皇の御宇文化十一年には御饌を炊く舎なども造りしといふ。爾後明治三十八年に至り今の社殿に改められたり。
【例祭日】 十一月二十四日
【主なる建造物】 神殿、拝殿、神輿庫、水舎
【主なる宝物】 神槍
【境内坪数】 一千百二坪
【氏子区域及戸数】 大和町以下 三百五十八戸
【境内神社】 須賀神社(素戔嗚命)、産神社(伊邪那岐命、伊邪那美命)、菅原神社(菅原神)、秋葉神社(加具土命、国常立命、伊弉那岐命)
コメント  
公開日  2012/09/09
更新日  2012/09/09
一の鳥居
一の鳥居扁額
社号標
境内入口
二の鳥居
旧鳥居跡
手水舎
社殿正面
社殿正面
授与所
社殿右側境内神社と神輿庫
境内神社、祇園社
境内神社、秋葉神社・愛宕神社
境内神社、祇園社背景
社殿背景
社殿左側境内神社、左から菅原社、稲荷神社、恵比須神社、弁財天社、久留尊社、大山津見社・産社・亀山社
社殿全景
社務所
社殿全景
境内風景
▲TOP