[0486] 白鬚神社(しらひげじんじゃ)
神社№  0486
神社名  白鬚神社(しらひげじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2014/09/15
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  神功皇后、猿田彦命、三筒男命、三少童命
由緒等  
白鬚神社祭日行事

一月一日 元旦(初詣)
四月十三日 神社春季大祭
七月七日 お薬師様(薬師堂)
七月十二日 お祇園様(祇園社)
七月十三日 豊穣祈願祭(農協主催)
十月一日 神社シメ縄ない
十月九日 おくんち行事(十一時より神殿にて祭典)
十一月十五日 七五三(小どもの祝)
十一月二十三日 神社秋季大祭(新嘗祭)
十二月二九日 シメ縄ない

白鬚神社(しらひげじんじゃ)

白鬚神社は、能古島の産土神(うぶすながみ=生まれた土地の守り神。近世以後、氏神・鎮守の神と同じ意味になる。)で、祭神は住吉大神、神功皇后、志賀明神などです。
能古島という地名には、「神功皇后が住吉の神霊を残した島なので残島になった」といういわれがあり、この神霊を留めたのが白鬚神社だといわれています。
境内には「力石」という2個の丸い石があり、昔は若者がこの石で力試しをしました。その他にも、廻船業者により寄進された元禄2(1689)年の古い鳥居などが残っています。
また、毎年10月9日に行われる「おくんち」は、福岡市の無形文化財に指定されています。

平成11年3月 西区役所
ご朱印   
鎮座地区 福岡市西区
郵便番号 819-0012
所在地  福岡市西区能古719
地図座標 33.610301,130.307204
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 白鬚神社 [A00-0681]
【所在地】 早良郡残島村大字残島字東
【祭神】 神功皇后、猿田彦命、三筒男命、三少童命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。
【例祭日】 陰暦十月九日、十一月十日
【主なる建造物】 神殿、幣殿、拝殿
【主なる宝物】 随神 一対
【境内坪数】 六百坪
【氏子区域及戸数】 残島村 百六十戸
【境内神社】 祇園社、牧之神社、事代神社、八坂神社、若八幡宮、志々岐神社、大山祇神社
【末社】 船玉神社(船玉大神)、龍神社(龍神)、天満宮(菅原神)、祇園宮(須佐之男神)、天照大神宮(天照大神)、若八幡宮(応神天皇)、金比羅宮(嵩徳天皇)、四の宮神社
コメント  
公開日  2014/09/28
更新日  2014/09/28
神社入口風景
祭日行事
神社説明板
一の鳥居
一の鳥居扁額
二の鳥居
二の鳥居扁額
三の鳥居
三の鳥居扁額
注連掛石
社殿正面
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
手水舎
お潮井台
不詳
石燈籠ほか
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿全景
本殿背景
石神(不詳)
薬師堂
境内神社、金比羅宮
社殿左側風景
境内神社、恵比須神社
境内神社、祇園社
境内神社(不詳)
境内神社、山の神
境内神社(不詳)
石神(不詳)
 
▲TOP