[0508] 白山神社(しらやまじんじゃ)
神社№  0508
神社名  白山神社(しらやまじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2015/06/10
再訪日   
社格   無格社
その他社格 
ご祭神  伊弉那美命、素盞嗚尊、稲田姫命、市杵島姫命
由緒等  
白山神社 由緒

鎮座地 福岡市西区今津字津舟崎四四九一番地
祭神 伊弉那美尊・素盞嗚尊・稲田姫命・市杵嶌姫命
境内末社 稲荷神社・宮地嶽神社・塞神社・老松神社・大神宮・庚申神社
創立 不詳

由 緒
正保三年(1646)現氏子区の大原地区が開拓された時柑子岳の臼杵氏の廃城址の権現社と称するを下寄りに遷し伊弉那美尊を氏神として祀ったことにはじまる。
天保四年(1833)二月、中腹の城山の東に遷し更に明治十七年十一月、風光明媚な津舟崎に遷した。
八坂神社の素盞嗚尊・稲田姫命を氏子地域内に悪疫が流行したので、文化十三年(1816)豊前国今井祇園宮より勧請し字大原に祀り来たれるを合祀したものである。
「現在の集会所のあたりが旧社地」
厳島神社の市杵嶌姫命を無格社の呑山地域の産土神として祭祀していたものを明治十三年十一月十七日に合祀した。

白山神社社務所
ご朱印   
鎮座地区 福岡市西区
郵便番号 819-0165
所在地  福岡市西区今津4491
地図座標 33.618906,130.231754
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 白山神社 [A00-1755]
【所在地】 糸島郡今津村大字今津字津船
【祭神】 伊弉那美尊、素盞嗚尊、稲田姫命、市杵島姫命
【由緒】 不詳、伊弉那美尊は白山神社として往昔城山中腹に鎮座。素盞嗚尊稲田姫命の二祭神は文化十三年当村字大原に勧請し字大原無格社八坂神社として同市杵島姫命は字春山無格社厳島神社として祭祀ありしを明治四十三年十一月十七日合併許可。
【例祭日】 十月十七日
糸島郡誌
【社名】 白山神社 [N01-0062]
【所在地】 糸島郡今津村
【由緒】 今津村字津舟にあり。従前は柑子岳の東半腹にありしか今は風光明媚の字津舟の海岸に移し祀れり。大原の産神にして祭神伊弉那美尊、素盞嗚尊、稲田姫命、市杵島姫命。祭日十月十七日。近年大原の諸社を悉く此社に合祀せり。
コメント  
公開日  2015/07/05
更新日  2015/07/05
神社全景
神社入口風景
参道風景
神社入口前海岸
神社入口正面
注連掛石
由緒書き
鳥居
鳥居扁額
社殿正面
お潮井台
手水舎
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿内
拝殿内
拝殿内
拝殿内
奉納絵馬
社殿全景
社殿全景
本殿
参籠殿
境内神社風景
境内神社(不詳)
境内神社(不詳)
道守神
境内神社、左から宮地嶽神社、不詳
境内神社(不詳)
奉納記念石
境内神社、大神宮入口風景
大神宮鳥居
大神宮鳥居扁額
大神宮参道階段
大神宮正面
大神宮正面
大神宮全景
大神宮参道階段
   
▲TOP