[0691] 大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)
神社№  0691
神社名  大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)
神社別名 曲渕山神社(まがりふちやまじんじゃ)
参拝日  2014/09/23
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  岩永姫命、大山祇命、木花開耶姫命
由緒等  
曲渕山神社御略歴

祭神 岩永姫命 大山祇命 木花開耶姫命

由緒
天歴四庚戌年小国源左衛門凾藤原供重社殿を建立大山祇神を祀る 曲渕字下り谷に鎮座明治五年十一月三日村社に定めらる大正六年七月六日附を以て許可を得現在の城山に移転改築す
社説に曰く肥後の国の住人小国源左衛門凾藤原供重と云う者当地に落来り山中に住み山を開き年月を送り後法体し曲渕と云う其の子孫繁栄し一村となり其の名に因み曲渕村と云う
村上天皇の御宇天歴四年庚戌九月二十四日紀元九百五十年源左衛門社殿を建立大山祇神を祀る則毎年九月二十四日を祭礼となす
降って天文五年丙申八月曲渕城主河内守の弟波呂新左衛門之を改築す元曲渕字下り谷に鎮座せられしを福岡市上水道水源池建設のため氏子中に依り曲渕城址城山に改築大正七年五月十八日移転す 境内五百坪社殿二十三坪余り
大正十三年十月十九日神饌幣帛料供進神社に指定せられしが太平洋戦争終戦後政教分離に伴い社格其の他国家管理を停止せらる

例祭日 九月二十四日
諸祭日 五月十八日 七月二十四日 十二月四日 部落中を三つに分け三年廻りに御日座頭人を相務む

昭和四十三年五月十八日
曲渕山神社氏子総代 三苫藤三 下郡茂 樋口一郎
ご朱印   
鎮座地区 福岡市早良区
郵便番号 811-1133
所在地  福岡市早良区曲渕827-3
地図座標 33.497168,130.300622
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 山神社 [A00-0697]
【所在地】 早良郡内野村大字曲淵字城山
【祭神】 大山積神、岩永姫命、木花開耶姫命
【由緒】 天暦四庚戌年創立、明治五年十一月三日村社に定めらる。
元福岡県筑前国早良郡内野村大字曲淵字下り谷に鎮座ありしを大正六年七月六日許可を得て移転す。
社説に曰く、天暦四年、小国源左衛門丞藤原供重創立。天文五年丙申八月波呂新左衛門社殿を改築す。福岡市水道水源地設置のため城山に改築五月移転せり、五月十八日は毎年盛大なる移転記念祭斎行す。四月十八日は百手と称して五穀豊穣祈願のために氏子民全部にて的射の行事を行ふ。又十二月一日には御礼の御祭として日待祭を仕奉る。
【例祭日】 十月十八日
【神饌幣帛料供進指定】 大正十三年十月九日
【主なる建造物】 社殿、神殿、渡殿、拝殿、社務所
【境内坪数】 五百坪
【氏子区域及戸数】 早良郡内野村曲淵区全部 三十三戸
【境内神社】 須賀神社(素盞嗚命)由緒不詳、大字曲淵字谷山に鎮座有りしを大正六年七月六日許可を得移転す。
コメント  
公開日  2014/11/09
更新日  2014/11/09
神社入口風景
神社入口風景
神社入口脇平和塔
曲渕城跡案内板
神社周辺案内図
一の鳥居
一の鳥居扁額
手洗鉢
水神
参道階段口
参道階段
二の鳥居
二の鳥居扁額
参道階段
境内風景
社殿正面
手洗鉢
注連掛石
拝殿内
由緒書き
拝殿内
干支恵方盤
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
境内神社、須賀神社全景
境内神社、須賀神社鳥居
境内神社、須賀神社祠
猟神
神庫
石神
神社入口風景
     
▲TOP