[0941] 長石神社(ながいしじんじゃ)
神社№  0941
神社名  長石神社(ながいしじんじゃ)
神社別名 寳満宮(ほうまんぐう)
参拝日  2016/08/27
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  玉依姫命、彦火々出見命、菊理姫命
由緒等  
寶満宮由緒

鎮座地 二丈町大字長石字沼五百二十二番地
祭神 玉依姫命 彦火火出見命 菊理姫命
例祭 十月十二日
由緒 明治五年(一八七二)十一月三日長石村の村社に定められ 昭和三年(一九二八)十月二十五日に神饌幣帛料供進指定神社になる
玉依姫命 彦火火出見命 天智天皇の白鳳二年(六六三)都府楼を現在の太宰府に建てられた時 鬼門に当たる神山寶満山に太宰府鎮護の為に祀られた 元官幣小社竈門神社(寶満宮)から勧請されたと伝えられる
菊理姫命は石川県石川郡鶴来町鎮座の元国幣中社 白山本宮加賀一ノ宮白山比咩神社の主祭神で すべての調和 結びの神としての信仰が特に顕著であり 長石字龍毛二百四十三番地に白山神社として祭祀していたが 許可を得て明治四十四年(一九一一)二月二十八日寶満宮に合祀し 爾来毎年二月二十八日に合祀記念日の祭が執り行われている
ご朱印   
鎮座地区 糸島市
郵便番号 819-1625
所在地  糸島市二丈長石522-1
地図座標 33.508673,130.166131
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 宝満宮 [A00-0663]
【所在地】 糸島郡一貴山村大字長石字沼
【祭神】 玉依姫命、彦火火出見命、菊理姫命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。
明治十年三月二十六日焼失に付当時渡殿へ鎮座、祭神菊理姫命は字龍毛無格社白山神社として祭祀ありしを明治四十四年二月十三日合併許可。
【例祭日】 九月十二日
【神饌幣帛料供進指定】 昭和三年十月二十五日
【主なる建造物】 神殿、神殿上殿、弊殿、拝殿、社務所、鳥居
【境内坪数】 九百三十坪
【氏子区域及戸数】 一貴山村長石区 二十七戸
糸島郡誌
【社名】 寶満宮 [N01-0146]
【所在地】 糸島郡一貴山村
【由緒】 大字長石字沼にあり。祭神玉依姫命、彦火々出見尊。祭日十月十二日。
コメント  
公開日  2016/10/02
更新日  2016/10/02
神社全景
一の鳥居
一の鳥居扁額
神社入口正面
注連掛石
二の鳥居扁額
手洗鉢
由緒碑
社号標
白山宮合祀百年記念碑
三の鳥居
三の鳥居扁額
境内風景
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
社殿正面
お潮井台
手洗鉢
拝殿内
拝殿内
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
     
▲TOP