[1026] 河東天満宮(かとうてんまんぐう)
神社№  1026
神社名  河東天満宮(かとうてんまんぐう)
神社別名  
参拝日  2016/12/03
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  菅原神
由緒等  
河東天満宮御由緒

明治五年十一月三日村社被定

祭神 天満大自在天神菅原神

天満大自在天神は、菅原道真公を祭祀し、御神徳は高く、御神格は文道の祖神として、広く崇められている。特に、学問書道の守護神としての崇敬は大きく、進学受験等の合格祈願等には、霊験があるとされている。また、「天神さま」として広く親しく崇敬されている。
河東天満宮の創建時期は不詳であるが、古老の伝聞によると、菅公が太宰府え配流の折に時化に遭い、立寄つて、舟を繋いだ舟繋石があつたとのことから、天神信仰の先人が勧請したものと云われている。貝原篤信が元禄元年(一六八八)頃の資料にこの神社の鎮座を記しているので、その以前に創建されている。
神殿の裏山には、五~六世紀頃の古墳があり、「地主の神」として奉祀されている。また、神殿の東側には、須賀神社と貴舟神社がある。拝殿内には多くの絵馬、境内には多くの石造物が寄進され、古くからこの地の住人達が崇敬してきている。

宮司 永島俊一 識
平成十六年六月吉日建立
平成大造営建設委員会
ご朱印   
鎮座地区 宗像市
郵便番号 811-3402
所在地  宗像市河東1538
地図座標 33.814155,130.539312
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 天満宮 [A00-0169]
【所在地】 宗像郡河東村大字河東字森ノ谷
【祭神】 菅原神
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。
【例祭日】 一月十日、九月十日
【主なる建造物】 神殿、渡殿、拝殿
【主なる宝物】 神鏡
【境内坪数】 百八坪
【氏子区域及戸数】 河東福崎一円 七十戸
【境内神社】 須賀神社、貴船神社、秋葉神社、豊日神社、厳島神社
【摂社】 大神宮
コメント  
公開日  2016/12/11
更新日  2016/12/11
神社入口風景
注連掛石
参道風景
参道脇水盤ほか
参道風景
一の鳥居
一の鳥居扁額
境内前階段
二の鳥居
二の鳥居扁額
境内風景
手水舎
水盤
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿神額
社殿全景
社殿全景
社殿全景
本殿
本殿
社殿背景
境内神社(不詳)
境内神社(不詳)
凱旋紀念碑
仏堂ほか
仏堂内
参道階段風景
神社裏参道
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
神社裏口鳥居
神社裏口階段
社号碑
由緒碑
河東桜公園案内板
神社裏口風景
   
▲TOP