[1078] 稲元八幡宮(いなもとはちまんぐう)
神社№  1078
神社名  稲元八幡宮(いなもとはちまんぐう)
神社別名  
参拝日  2016/12/03
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  応神天皇、比咩神、神功皇后
由緒等  
稲元八幡宮由緒

御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
比咩大神(ひめおおかみ・宗像三女神)
神功皇后(じんぐうこうごう)

由緒
古、豊前国(大分県宇佐市)宇佐神宮をこの地に勧請し、歳を経て天正十一年(一五八三)に宗像大宮司氏貞が社殿を造営した。現在の本殿は、元禄十年(一六九七)に再建したもので、「大工鐘崎蒲(宗像市鐘崎)五兵衛」と置札に記されている。小振りではあるが、彩色も鮮やかに紅を塗り上げた元禄期の手法を良く伝える神社建築である。三間社流造、銅板葺、建坪十六・六五平方メートル。

末社 二宇
右側 須賀神社、厳島神社、海住神社、合祀一社
左側 貴船神社、大歳神社、山王神社、合祀一社

社宝 滑石製経筒(国指定重要文化財)
『鎮西筑前国宗像宮内稲本村仁平四年(一一五四)九月二十三日』の銘が刻まれた平安時代末期の作で、総高四四センチ、筒身口径十一・四センチ、円柱形筒身・方形屋根形蓋珠附。
明治三十五年(一九〇二)稲元八幡宮脇、表参道改修工事で発見された。

平成二十三年七月吉日
稲元八幡宮 むすび会
ご朱印   
鎮座地区 宗像市
郵便番号 811-3406
所在地  宗像市稲元4丁目7-2
地図座標 33.810022,130.554118
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 八幡宮 [A00-0168]
【所在地】 宗像郡河東村大字稲元字中谷
【祭神】 応神天皇、比咩神、神功皇后
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。
【例祭日】 九月十三日
【主なる建造物】 神殿、拝殿
【主なる宝物】 神鏡
【境内坪数】 百十四坪
【氏子区域及戸数】 字稲元区 一円七十八戸
【境内神社】 須賀神社、貴船神社、厳島神社
【摂社】 塩竃神社、貴船神社
コメント  
公開日  2016/12/18
更新日  2016/12/18
神社全景
由緒書き
鳥居
鳥居扁額
仮設拝殿
参道階段
境内風景
手洗鉢
水盤、お潮井台
拝殿跡
本殿正面
本殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
本殿全景
本殿全景
境内神社、貴舩神社
貴舩神社正面
境内神社(不詳)
境内神社、祇園宮
祇園宮正面
祇園宮神額
   
▲TOP