[1340] 力武竃門神社(りきたけかまどじんじゃ)
神社№  1340
神社名  力武竃門神社(りきたけかまどじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2017/06/17
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  玉依姫命、山下影姫命
由緒等  
竈門神社

一、鎮座地 小郡市力武字宮の脇一〇六三-一
一、御祭神 玉依姫命(主祭神) 山下影姫命(副祭神)
一、創建 承平元年九月勧請(九三一年)

一、御由緒
当神社の創建物については、小郡市史編集にも記載にある小郡市でも一番古い建物であり、江戸時代当神社や拝殿福童神社(寺福童)の本殿と三棟にすぎないと記載してある。『寛延記』に「玉母宮、氏神、山下影姫命の神廟也、御跡の経塚と申し伝え候」とあり、この神社の境内は大きい古墳であった。梵字を刻んだ大きな石がある。これぞ先輩の方々や地域の皆様の行き届いた管理の賜物であると理解できる。近年は建物にも老化が進み、一部補修拝殿の向かい柱の取替えや拝殿、幣殿の瓦葺を桐朽化葺かえの工事を氏子一同で決定し取り組む。
平成二十一年十二月吉日をもって改修工事も無事完了する。

一、祭礼
 一月一日 歳旦祭
 七月十六日 夜渡祭
 十月十七日 例祭

氏子一同
ご朱印   
鎮座地区 小郡市
郵便番号 838-0116
所在地  小郡市力武1063-1付近
地図座標 33.422086,130.566607
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 竈門神社 [A00-0822]
【所在地】 三井郡三国村大字力武字宮ノ脇
【祭神】 玉依姫命、山下影姫命、足仲彦天皇
【由緒】 創立承平元年九月、旧社号玉母神社、明治六年三月十四日村社に定めらる。祭神足仲彦天皇は同大字に成末神社として祭祀ありしを明治四十二年一月十九日合併許可。
【例祭日】 十月十七日
【神饌幣帛料供進指定】 昭和三年十二月二十七日
【主なる建造物】 神殿、幣殿、拝殿、社務所
【境内坪数】 千百四十九坪
【氏子区域及戸数】 大字力武一部落、六十五戸
【境内神社】 天満神社(菅原神)、成末神社(仲哀天皇)
コメント  
公開日  2017/08/20
更新日  2017/08/20
神社入口風景
鳥居
鳥居扁額
参道風景
参道脇水天宮
境内風景
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
手水舎
由緒書き
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿内
拝殿内
奉納絵馬
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
本殿背景
社殿全景
境内神社(不詳)
▲TOP