[1341] 阿蘇神社(あそじんじゃ)
神社№  1341
神社名  阿蘇神社(あそじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2017/06/10
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  健磐龍命、素盞嗚尊、菅原神、多紀理姫命、多紀都姫命、市杵島姫命、天照御魂神
由緒等  
阿蘇神社再建由来

創建 寛平九年 紀元八九七年 平安時代
社領 干潟村五九四番地 境内坪数二九〇坪 官有地第一種

神武天皇皇子神八井耳命の御子健磐龍命を祭神として奉賛祭祀 仁皇第五十九代宇多天皇御宇

祭神
健磐龍命 字町口 素盞嗚神社(祇園神社) 明治四十四年一月二十五日合祀
菅原神 字下鶴 天満神 明治四十四年一月二十五日合祀
多紀理姫命、多紀都姫命、市杵島姫命 字黒土 宮地嶽神社 大正十一年三月二日合祀
天照御魂神 字サノコ 左野子神社 大正十一年三月三十日許可合祀

仁皇第一一六代桃園天皇御宇 宝暦八年十一月神殿改築
明治六年三月十四日村社格付
明治三十六年十月改築起工 同三十七年五月竣工
昭和四十四年十月二十日不慮の火災発生により神殿並に拝殿共に焼失し恐懼に堪えず
昭和四十六年当氏子一同奉加神社社殿を再建するに当り昔時を忍びありし日の真影を記念拡大(1/27)茲に謹んで奉献する。

例祭日十月二十三日 境内神社生目八幡神社 影清霊神

昭和四十六年辛亥歳吉日
ご朱印   
鎮座地区 小郡市
郵便番号 838-0112
所在地  小郡市干潟594-1
地図座標 33.422964,130.582418
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 阿蘇神社 [A00-0828]
【所在地】 三井郡立石村大字干潟字下屋敷
【祭神】 健磐龍命、素盞嗚尊、菅原神、多紀理姫命、多紀都姫命、市杵島姫命、天照御魂神
【由緒】 創立年月詳ならず、明治六年三月十四日村社に列せらる。
祭神素盞嗚尊は字町口に無格社素盞嗚神社として、菅原神は字下鶴に無格社天満神社として祭祀ありしを明治四十四年一月二十五日合祀許可、祭神多紀理姫命多紀都姫命市杵島姫命は字黒土に無格社宮地嶽神社として祭祀有りしを大正十一年三月二日、祭神天照御魂神は字サノコに無格社左野子神社として祭祀ありしを大正十一年三月三十日許可を得て合祀す。
当社の由緒に就き社説の梗概に曰く、肥後国宮地町に奉祀の官幣大社阿蘇神社は健磐龍命を祀り、往古より大社にて大宮司は代々神裔にして広大なる社領あり、肥後の外薩摩、筑後の内にも社領多く、当干潟村も寛平の頃より社領たり。降つて吉野朝時代戦乱の後菊池の豪族菊池氏の嗣子絶ゆるや、姻戚関係により阿蘇神社の大宮司惟長職を子に譲りて肥後国隈府の大守となるや、其の祖神たる健磐龍命即阿蘇神社を隈府干潟郷に勧請祭祀せり。
而して当村阿蘇神社は第百十六代桃園天皇の御宇宝暦八戊寅年十一月、肥後阿蘇神社の社領たること、又隈府干潟鎮座の産土神が阿蘇神社にして地名当社と同名なるに因りて茲に神殿を改築し、阿蘇神社の祭神を勧請祭祀して今日に及びたるものなり。
【例祭日】 十月二十三日
【主なる建造物】 神殿、幣殿、拝殿
【境内坪数】 二百九十坪、官有地第一種
【氏子区域及戸数】 大字干潟、大字佐々古、大字下鶴、計百八十八戸
【境内神社】 生目八幡神社(景清霊神)
福岡県神社誌
【社名】 宮地嶽神社 [A00-3250]
【所在地】 三井郡立石村大字干潟字黒土
【祭神】 多紀理姫命、市杵嶋姫命、多紀都姫命
コメント  
公開日  2017/07/23
更新日  2017/07/23
神社前道路
神社入口風景
注連掛石
阿蘇神社改築記念碑
猿田彦神
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
一の鳥居
一の鳥居扁額
二の鳥居
二の鳥居扁額
手水舎
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
拝殿神額
拝殿内
由緒書き
社殿全景
社殿全景
本殿
社殿背景
境内神社、生目八幡神社
生目八幡神社狛犬(阿形)
生目八幡神社狛犬(吽形)
生目八幡神社拝殿神額
生目八幡神社拝殿内
生目八幡神社社殿全景
石神
境内神社(不詳)
境内風景
三井川北四国中霊場(元祇園神社)
神社裏口風景
   
▲TOP