[1510] 水祖神社(みおやじんじゃ)
正面写真・地図
神社情報
神社№ | 1510 | |
神社名 | 水祖神社(みおやじんじゃ) | |
神社別名 | ||
参拝日 | 2021/10/03 | |
再訪日 | ||
社格 | 村社 | |
その他社格 | ||
ご祭神 | 罔象女命、埴山姫命 | |
由緒等 |
| |
ご朱印 | ||
鎮座地区 | 飯塚市 | |
郵便番号 | 820-0051 | |
所在地 | 飯塚市庄司1484-1 | |
地図座標 | 33.676029,130.659812 | |
公式HP | ||
福岡県神社誌 |
【社名】 水祖神社 [A00-0372]
【所在地】 嘉穂郡幸袋町大字庄司字日掛
【祭神】 罔象女命、埴山姫命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。
社説に曰く、旧藩時代より水の守護神として庶民の崇敬篤く、殊に宗像中納言の出城たる笠城岳城主の崇敬あり。現今にありても晴雨祈雨等の祈願最も多し。 【例祭日】 十月二十九日
【主なる建造物】 本殿、幣殿、拝殿
【主なる宝物】 縁起書一軸
【境内坪数】 二百十坪
【氏子区域及戸数】 庄司区の一部 約五十戸
【境内神社】 貴船神社(高龗神、品陀別命、倉龗神、玉依姫命)、大神社(天照大神、倉稲魂神、菅原神)、山神社(大山祇神)、新宮社(素盞嗚命、豊磐窓命、櫛磐窓命)
| |
コメント | ||
公開日 | 2021/10/31 | |
更新日 | 2021/10/31 |
その他の写真
神社入口風景 |
一の鳥居 |
一の鳥居扁額 |
参道階段 |
二の鳥居 |
二の鳥居扁額 |
参道階段 |
三の鳥居 |
三の鳥居扁額 |
注連掛石 |
境内風景 |
社殿正面 |
拝殿内 |
拝殿内 |
社殿全景 |
本殿 |
本殿 |
社殿背景 |
境内神社(不詳) |
境内神社(不詳) |
境内神社、祇園社 |
境内神社(不詳) |
境内神社(不詳) |