[1519] 撃鼓神社(げっこじんじゃ)
正面写真・地図
神社情報
神社№ | 1519 | |
神社名 | 撃鼓神社(げっこじんじゃ) | |
神社別名 | ||
参拝日 | 2022/04/02 | |
再訪日 | ||
社格 | 郷社 | |
その他社格 | ||
ご祭神 | 天太玉尊、天児屋根命、鈿女命 | |
由緒等 |
| |
ご朱印 | ||
鎮座地区 | 飯塚市 | |
郵便番号 | 820-0065 | |
所在地 | 飯塚市中1368-2 | |
地図座標 | 33.669521,130.672916 | |
公式HP | ||
福岡県神社誌 |
【社名】 撃鼓神社 [A00-0330]
【所在地】 嘉穂郡幸袋町大字中字野間
【祭神】 天太玉尊、天児屋根命、鈿女命
【由緒】 文安三年丙寅八月本殿再建其後享禄三庚寅年造営有り、天正兵火に罹り本殿拝殿並に神宝等焼失す。萬治二年産子村々より造営明治五年十一月三日郷社に被定。大正四年十一月十五日許可を受け同所撃鼓神社下宮を合併し祭神同一に付合霊す社説に曰く、創立年代太古にして不詳。神武天皇御東征に際し又神功皇后三韓御征討に当り祈願報賽の事旧記に載せたり。社殿の造営年中の祭祀等国司領主の献ずる処あり。郡中〼内庄屋保正の崇敬篤し。王谷郷(幸袋町の旧名)の産土神なり。
【例祭日】 四月十九日
【神饌幣帛料供進指定】 明治四十一年十一月十日
【主なる建造物】 本殿(上宮)、本殿(下宮)、幣殿、拝殿、神饌所、神輿庫、手水舎
【主なる宝物】 縁起書二巻、棟札五枚、面一枚
【境内坪数】 千百九十六坪
【氏子区域及戸数】 中区庄司区の一部、津島区、柳橋区、吉北区 約五百戸
【境内神社】 貴船社(高龗神、倉龗神)、今宮社(霊神素盞嗚命、菅原神、玉依姫命)、事代主社(事代主命、軻遇突智命、勝頼神、勝守神)、高木神社(高皇産霊神)、佐夜社(猿田彦神)、山の神社(大山祇神)、稲荷社(倉稲魂神)、日若神社(伊邪那岐神、伊邪那美神)
【摂社】 水祖神社(罔象女命)、貴船神社(高龗神、倉龗神)、五穀神社(保食神、倉稲魂神、須佐之男神、大山祇神)、石道神社(豊磐窓神、櫛磐窓神)
| |
コメント | ||
公開日 | 2022/04/24 | |
更新日 | 2022/04/24 |
その他の写真
参詣道風景 |
参詣道鳥居 |
参詣道鳥居扁額 |
社号標 |
神社入口風景 |
一の鳥居 |
一の鳥居扁額 |
参道階段 |
注連掛石 |
狛犬(阿形) |
狛犬(吽形) |
神輿庫 |
境内神社、須佐社 |
境内神社、天満宮 |
境内神社、佐屋神 |
境内神社、佐屋神 |
境内神社、須佐神社 |
二の鳥居 |
二の鳥居扁額 |
手洗鉢 |
参道風景 |
参道風景 |
狛犬(阿形) |
狛犬(吽形) |
社務所 |
境内前階段 |
社殿正面 |
手水舎 |
御神木 |
社殿全景 |
社殿全景 |
本殿 |
本殿 |
社殿背景 |
境内神社(不詳) |
境内神社(不詳) |
境内神社(不詳) |
境内神社(不詳) |
境内神社、貴舩社 |
乳の池 |
高宮参道階段 |
高宮参道鳥居 |
高宮参道鳥居扁額 |
高宮参道風景 |
高宮鳥居 |
高宮鳥居扁額 |
奥宮境内風景 |
高宮全景 |
高宮祠 |
高宮祠全景 |
高宮祠全景 |
高宮全景 |