[1542] 妙見宮日若神社(みょうけんぐうひわかじんじゃ)
神社№  1542
神社名  妙見宮日若神社(みょうけんぐうひわかじんじゃ)
神社別名 日少神社(ひわかじんじゃ)
参拝日  2023/11/23
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  伊邪那岐命、闇雄神、須佐之雄命
由緒等  
不詳
ご朱印   
鎮座地区 飯塚市
郵便番号 820-0116
所在地  飯塚市多田26-1
地図座標 33.646457,130.742004
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 日若神社 [A00-0388]
【所在地】 嘉穂郡庄内村大字多田字山ノ口
【祭神】 伊邪那岐命、闇雄神、須佐之雄命
【由緒】 当社は神功皇后身潔の御遺跡にして筑豊両国民崇敬の中心なり故に藩政時代は藩庁に於ても特別の取扱を以て見世物興行を免許し余力を以て修繕維持の資に充てしめられき(此の事は光雲神社御所蔵天明の寺社御用帳に詳かなり)古へは唯神后身潔の霊泉に対し祭事を営みしも正応元年少弐経資入道創立せられしより貫主庄司交々再延ありし由御神体の台下に刻文あり曰く
正応元年創立大願主太宰少弐経資入道浄恵延文二年再建大願主貫主上野孫六入道如雲
元禄六年得神祇管長之裁許新爾奉安之日照旧記謹列記当宮創立再建大願主而永示沿革之大略云爾元禄癸酉三月二十五日、祠官有光治部藤原朝臣時貞敬白
弘化二年石鳥居延立、願主綱別触庄屋中、田川郡弁城村外二十五ケ村、鞍手郡勝野村外十ケ村穂波村飯塚駅外二十四ケ村嘉穂郡口の春外四十二ケ村安政五年神殿拝殿葺替、願主嘉穂郡中。
明治六年十一月三日村社に定めらる。明治二十年神殿改築起工同二十三年竣工、氏子及近村寄附
祭神闇雄神は同大字字下に貴布禰神社、須佐之雄命は同大字字一つ屋に須賀神社として祭祀ありしを明治四十一年九月一日両社とも合併許可。大正元年十月拝殿改築氏子及近村寄附
又社説に述ぶる所次の如し、創立年代不詳と雖も、正応元年太宰少弐経資入道浄恵建立す。其の趣旨は領内安穏臣子息災の為也。延元(附記延文の誤りか)二年地頭上野孫次郎入道覚念改築す。当社は神祖の遺蹟にして社辺の汐井川は神后潔祓の霊場なり。県社綱分八幡宮社伝神託に依り此の霊泉を汲み取り社殿を清め而して後神璽を遷せりと。爾来依て以て例となれり。如斯在る幽契神異の霊泉なるを以て、諸災を掃ひ諸病を除くと。筑前近郡豊前近郡の黎民参集して神護を祈るもの日に数百人、実に近郷唯一の名社也。弘化三年六月鳥居建立の際、嘉麻郡綱分触中庄屋十五名、田川郡二十五ケ村鞍手郡勝野村外十ケ村穂波郡飯塚駅外三十四ケ村、嘉麻郡口春外四十二ケ村より寄附成功せり。安政五年午四月長尾御郡代より拝殿並に神殿の葺替費用一切補助せらる。
明治九年より十二年に亘り境内拡張の際、綱分村戸長有松伴六外十戸長、仁保村保長上野彌一郎外八保長寄附。明治二十年より二十三年に亘り仁保村十一ケ村上野彌一郎鹿毛馬村十五ケ村寄附。
御縁起、筑前国嘉麻郡多田之神泉者神祖之遺跡而振古之霊場也旧記曰初現諾尊于此地者実人皇第一代神武天皇之時也天皇方欲向中州自日向国到于豊国得珍彦収為嚮導自宇佐島陸路出御于田河之吾勝野祭天祖于兄弟山之中峯矣時会馬見物部裔駒主命聞天皇行幸遠出而奉迎之天皇大喜即跨駒主所献之駿馬幸于筑紫到于其家祭皇祖于馬見山上巡其北麓将至日尾山耶此道谷広震深而進路不容易甚悩震襟之処有神現形日天皇勿憂是地有霊泉太古伊弉諾尊生成国土万物将登天報命之砌至于此地看行此水曰思支耶吾産女利志内爾如此母味志水有奈牟力波是波毛与矢乃真名井爾優利津留加茂止如斯宜給而其水乎久此著爾令持志天爾参登給矣天皇亦宣以此水祭天祖之大御前而後用生笹之手束浸其水打振々々有啓行然則雲霧忽爾晴道亦可自易也言竟而妙相乃隠矣天皇以為神祖之御心欺即随神教祓令行之処果雲霧忽晴而道亦自通矣是於今所以謂持此水祭神則諸災悉払尽之縁也又云神功皇后亦三韓御征討之後携皇子遷幸之時自大分宮桂鳳輦臨幸于此地而為皇子擬息災延命之祈祝日苟以此神水欲払諸災者豈徒以清其身而己為是乎必先除心之垢如此水之清自鑑而専可糺邪念也因是時人号此霊泉曰糺神池又其森曰糺之森今謂多田山多田川者普便也自是霊泉三名彌益轟遠近筑豊之衆庶日々参集而祝祭之必蒙霊験矣
当社前社殿者実正応元年之建立而大願主即太宰少弐経資入道浄恵也其意趣者有之領内安穏臣子息災也然而覚念蒙昧雖久住乎此地目見此霊泉耳聞此神恩未会知霊験為何物然今年有不測之事不任心底之間始抽丹誠疑祈祝之処霊験著明而忽令満足異神恩実不可思議也何以奉報此無量之神恩、哉凡慮不知之故聊為謝万一改浄恵入道建立之社殿更拡張規模而再建立其落成遷座之前一七日社籠而堅守神后聖勅之旨潔身于霊泉洗心于清水一向専念欽写旧記且附記創立及再建之旨趣于巻末収納宝前永伝後世云爾
延元二天丙子応鐘晦日 上野孫次郎入道覚念敬白
【例祭日】 三月二十九日
【神饌幣帛料供進指定】 大正二年十月二十三日
【主なる建造物】 本殿、幣殿、拝殿、倉庫
【主なる宝物】 縁起古文書、記録集、万葉日記、猿田正一箇、神鏡一箇、棟札
【境内坪数】 三百三十坪
【氏子区域及戸数】 多田区全部 二十戸
【境内神社】 生目八幡社(景清霊)、疫神社(八衢彦神、八衢姫神)、現人神社(綿積三柱大神)、天満社(菅原神)
コメント  
公開日   
更新日   
▲TOP