[1575] 日吉宮(ひよしぐう)
神社№  1575
神社名  日吉宮(ひよしぐう)
神社別名  
参拝日  2023/12/09
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神   
由緒等   
ご朱印   
鎮座地区 飯塚市
郵便番号 820-0103
所在地  飯塚市入水377
地図座標 33.620217,130.751878
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 日吉神社 [A00-0390]
【所在地】 嘉穂郡庄内村大字入水字笹尾
【祭神】 大山咋命、高龗神、応神天皇
【由緒】 創立は社蔵文書に往古とあり年代詳ならず。本社は元二町斗り南の方山谷にありしを元禄五年今の地に社殿を造営(国主黒田綱政造営し紋章寄附あり)して遷座せりと言ふ。享保八年十月産子中にて石の鳥居一基建設す。天明六年社殿再建当時の願書に曰く、
奉願口上書之事 嘉穂郡入水村産神山王宮は水徳之御神にて往古より鎮座にて御座候当村は国境にて豊前国に山一つ隔る所にて御座候云々(中略)中古元禄壬申年御国君綱政(原本に光之とあるも元禄年間は綱政の代となれり他の文書に依れば綱政とあれば誤書と認む依て綱政とす)公様新に一宇只今の社地に御造営被為遊候当年に至り数百年余に及申一宇にて殊の外及大破近年は傾き居申候所去二月の風にて彌傾き倒れ申様に相成申候を村中氏子集り当時倒れ非申様助木を以て押起し置申候御公様御造営之御社にて御座候へば氏子として取繕申義相成其上云々(中略)何卒当春御再造被為下候様奉願候先年の御造営棟書写し毎々書上候此の節も別紙写し奉指上候此節御再造被為下候はば耕作無難に云々(中略)天明六年三月山野村社人西田大和浦下総守殿
天明六年再建許可の達書に(県社光雲神社蔵書)天明六年十二月二十九日嘉穂郡入水村社人西田大和権現宮再建の儀追々相願候段相達候此節委敷浦下総守へ及指図候同人申合再建可仕候事、右内記より郡奉行へ相渡之
附記元禄五年造営の棟札並同全写天明六年再建の棟札及写とも今紛失して記事詳ならず。
嘉永五年産子中にて石の鳥居を建設す。明治元年山王社を日吉神社と改称す明治六年十一月三日村社に定めらる。明治二十四年産子中にて神殿を再建す。
【例祭日】 十月九日
【神饌幣帛料供進指定】 明治四十五年五月十六日
【主なる建造物】 神殿、拝殿、幣殿、神庫、鳥居、玉垣、社標
【境内坪数】 二千二百十九坪
【氏子区域及戸数】 入水全部 二十四戸
【境内神社】 須賀神社(素盞嗚尊、大己貴命、稲田姫命)、風神社(級都彦神、級津姫神)、山守神社(大山祇神)
コメント  
公開日   
更新日   
▲TOP