[1576] 皇大神宮(こうたいじんぐう)
神社№  1576
神社名  皇大神宮(こうたいじんぐう)
神社別名  
参拝日  2011/11/05
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  大日孁貴命
由緒等  
「大神宮」延起

御祭神 大日孁貴命(天照大御神)
所在地 飯塚市南尾一〇二番地

当社は永享三年(西暦一四三一年)九月、伊勢神宮の御祭神大日孁貴命(天照大御神)を産土神として御勧請し、以来南尾住民及び地域近傍の方々に深く尊崇されている神社です。
この鎮座された場所は、古くから伊勢谷と云う所であります。その後、穂波郡総庄屋熊谷佐渡守と云う方が御神殿を再興したとの記録がありますが、その年暦は不詳です。
天正九年(西暦一五八一年)十一月、大友宗麟と秋月種実との争乱の折、兵火により神殿、拝殿尽く焼失しました。その再建の為、宗像郡赤間庄の石松加賀守と云う方が木材等建築資材を寄進されたことにより、天正十四年九月神殿・拝殿が完成しました。又、慶安四年(西暦一六五一年)三月、野火により神殿等を再び焼失しましたが、宮司須藤氏と氏子が共に力を合わせて神殿・拝殿を再興したとの事です。
この社は、当初山上の最も高い所(元宮と云う)にありましたが老人・子供達の参詣に不便な為、江戸時代後期に伊勢谷七六番地に移転しました。しかし、その後、住友忠隈炭砿の発展拡張により、伊勢谷七六番地の境内地をボタ山用地として供することとなり、大正十年(西暦一九二一年)三月十六日現在地一〇二番地へ再度、移転しました。

末社 貴船神社 五穀神社

平成二十一年十二月吉日
宮司 須藤剛之
ご朱印   
鎮座地区 飯塚市
郵便番号 820-0072
所在地  飯塚市南尾102
地図座標 33.617743,130.688255
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 大神宮 [A00-0364]
【所在地】 嘉穂郡穂波村大字南尾字伊勢谷
【祭神】 大日孁命、素盞嗚命
【由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。
素盞嗚命は同村大字秋松字中川原に無格社中川原神社として祭祀ありしを大正十年三月十六日許可を得て合祀と同時に七十七番地より移転。
社説に曰く、筑前続風土記従遺に南尾村民居は本村及び伊勢谷(二戸)弓田(屠児)等に在村中に金水とて清州の井あり旱霖に水増減無しと云ふ。
天照大神宮村の東二町許伊勢谷に在り産神なり祭礼九月九日薦田村須藤氏奉祀す社内に神池あり昔は今の社に臨める山上最も高き所(今元宮と云ふ)に在りしが老幼の参詣便ならずして今の地に移すと云村中に弓田宮日田など云ふ田字あるは当社の神領なりしなるべし、と。
【例祭日】 十月九日
【主なる建造物】 本殿、幣殿、拝殿、社務所
【境内坪数】 千二百十八坪
【氏子区域及戸数】 穂波村大字南尾 四百二十戸
【境内神社】 五穀神社
コメント  
公開日  2021/12/26
更新日  2021/12/26
一の鳥居
一の鳥居扁額
二の鳥居
二の鳥居扁額
注連掛石
由緒碑
社務所
手水舎
注連掛石
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
社殿正面
社殿正面
拝殿内
社殿全景
社殿全景
本殿
本殿
社殿背景
境内神社、貴船神社・五穀神社
猿田彦大神
猿田彦大神
大神宮改築記念碑
境内風景
神社入口傍大起関之碑
相撲道碑
大起関碑説明板
 
▲TOP