[1592] 大将陣神社(たいしょうじんじんじゃ)
神社№  1592
神社名  大将陣神社(たいしょうじんじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2011/11/05
再訪日   
社格   無格社
その他社格 
ご祭神  水波能売命
由緒等  
大将陣山
祭神 水波能売命

天慶四年、源満仲が藤原純友の反乱討滅の勅命をうけ、当山に陣をおき、天道の加護により亡そうと西麓に日天子を勧請し祈ったので、大将陣山と称したと伝えられています。
応保年間、法然上人を師とし仏門に入った聖光上人が、日天子の御座する当山に登り「吾ニ衆生済度ノ道ヲ得サセ給ハバ此山上ニ水出サセ給ヘ」と西に向い杖を立てると、不思議にも冷水がとうとうと湧き出しました。神社横の小池がそれです。この時、上人が歓喜し石像大勢至観音菩薩を奉ったのが本社の起りと伝えられています。又一説に、当山の東傍に七星を祀る祠があり、その左右の池の泥土を塗れば、頭瘡を患う者はたちまち治るとして、遠近からの参詣者が絶えず、信仰者たちが計って拝殿を新造したのが起源とも伝えられています。現在も、この神社には、疣・なまずなど皮ふ病一切の神として、遠隔地からも参拝者があります。

飯塚市教育委員会
ご朱印   
鎮座地区 飯塚市
郵便番号 820-0075
所在地  飯塚市天道226
地図座標 33.601455,130.679456
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 大将神社 [A00-2555]
【所在地】 嘉穂郡穂波村大字天道字天神森
【祭神】 水波能売命
コメント  
公開日  2022/02/27
更新日  2022/02/27
参道風景
参道風景
鳥居
鳥居扁額
境内風景
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
水盤
石神
由緒書き
拝殿前祠
社殿正面
拝殿内
拝殿神額
奉納般若心経
本殿
社殿全景
社殿全景
社殿背景
社殿全景
神社全景
大将陣公園内天文台
神社からの眺望
 
▲TOP