[1761] 八幡神社(はちまんじんじゃ)
神社№  1761
神社名  八幡神社(はちまんじんじゃ)
神社別名  
参拝日  2021/11/02
再訪日   
社格   郷社
その他社格 
ご祭神  応神天皇
由緒等  
八幡神社由緒

旧筑後国山門郡西宮永村大字吉富町字八幡
現福岡県柳川市大字吉富町

旧郷社 八幡神社
祭神 応神天皇 郷土鎮護交通安全の神
合祀 祇園社
祭神 素戔嗚尊 疫病退散水難安産の神

八幡神社御勧請年月日詳かならず往古は旧藩主立花伯爵の邸内に御鎮座あらせらる寛文年間柳河城忠茂公此地を選び宮殿を御新築せられ霜月十五日盛大なる御遷座宮式を挙げ一般人民の参拝を許さる以後此の日を以て祭日と定め毎年祭礼には柳河藩士一同より騎射の奉納あり時人此地を称して八幡町といふ其の名なほ今に存するその後元禄年間の時藩主立花鑑虎公宮殿を御再建せらる今の社これなり爾後維新前は藩主より宮殿修繕は勿論年々十八石六斗五升の神料を賜はりき今に旧藩主立花家より御崇敬厚く毎年度々立花家御一同の御参詣あり

例祭
八幡神社 十月九日
祇園社 七月十八・十九日
ご朱印   
鎮座地区 柳川市
郵便番号 832-0055
所在地  柳川市吉富町32
地図座標 33.157168,130.396931
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 八幡神社 [A00-1249]
【所在地】 山門郡西宮永村大字吉富字八幡
【祭神】 応神天皇
【由緒】 不詳、明治六年三月十四日郷社に定めらる。社説に曰く、鎮座年月は不詳なるも、藩主立花家にて祭祀せられたる記録あり。
【例祭日】 十一月十五日
【主なる建造物】 神殿、幣殿、拝殿
【境内坪数】 四百十三坪
【氏子区域及戸数】 二百四十六戸
【境内神社】 天満神社
コメント  
公開日  2021/11/28
更新日  2021/11/28
参道風景
境内神社、祇園社
境内神社(不詳)
不詳
鳥居
楼門
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
手水舎
八幡神社由緒
社殿正面
▲TOP