[0760] 宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)
神社№  0760
神社名  宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)
神社別名  
参拝日  2018/04/21
再訪日   
社格   村社
その他社格 
ご祭神  応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、菅原神
由緒等  
若宮町大字稲光字宮ノ下一番地鎮座

宇佐八幡宮
祭神 応神天皇(十五代)、神功皇后、仲哀天皇(十四代)、菅原神

由緒
応保元年豊前の国宇佐より鎮座、明治五年十一月三日村社に定めらる。祭神菅原神は字杉園に無格社天満宮として祭祀ありしを明治四十四年七月十九日合祀した。

例祭日 十月二日(以前は十月十九日)
主なる建造物 本殿・幣殿・拝殿
境内坪数 一四二一坪
境内神社 天満宮(菅原神)、志賀神社(海津見神)、須賀神社(須佐之男命)

(参考事項)
応保元年は紀元一八二一年(西暦一一六一年)七十八代二条天皇の平安時代
昭和五十八年は紀元二六四三年(西暦一九八三年)

その頃は
一一五九年(平治一年)平治の乱、平清盛源義朝を討つ
一一六〇年(永暦一年)源義朝(三十八才)義平(二十才)殺さる、源頼朝伊豆に流さる
一一六七年(仁安二年)平清盛太政大臣となる
一一八〇年(治承四年)源平合戦始まる
一一九二年(建久三年)源頼朝征夷大将軍となり鎌倉幕府に入る

右は本宮大分県宇佐市宇佐神宮が戦国時代の戦災により遷宮の記録が失われ明細不明である

昭和五十九年十二月吉日
ご朱印   
鎮座地区 宮若市
郵便番号 822-0144
所在地  宮若市稲光1
地図座標 33.720277,130.589112
公式HP   
福岡県神社誌
【社名】 宇佐八幡宮 [A00-0309]
【所在地】 鞍手郡中村大字稲光字宮ノ下
【祭神】 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、菅原神
【由緒】 応保元年豊前国宇佐より鎮座明治五年十一月三日村社に定めらる。祭神菅原神は同大字字杉園に無格社天満宮として祭祀ありしを明治四十四年七月十九日合併許可
【主なる建造物】 本殿、幣殿、拝殿
【境内坪数】 千四百十七坪
【氏子区域及戸数】 稲光区 五十戸
【境内神社】 天満宮(菅原神)、志賀神社(海津見神)、須賀神社(須佐之男命)
コメント  
公開日  2018/05/06
更新日  2018/05/06
参詣道鳥居
参詣道鳥居扁額
神社入口風景
鳥居
鳥居扁額
参道階段
石燈籠(右側)
石燈籠(左側)
注連掛石
社殿正面
社殿正面
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
手洗鉢
拝殿内
拝殿神額
由緒書き
社殿全景
社殿全景
本殿
本殿
境内神社、天満宮
記念碑
境内神社、左から祇園社、田嶋宮、貴布祢神社
▲TOP